
こんにちは、渋しめ子です!
最近暖かくなってきて、
春服の準備をしていると、
「あれ?この二重顎、冬の間に育った?」
「薄着になったら二の腕のぷよぷよが気になる!」
って焦ること、ない?(私はある。)
そんなあなたに朗報!
「脂肪溶解注射」を使えば、気になる部分を
ピンポイントですっきりさせられるのよ!
✔脂肪溶解注射ってどんな仕組み?
✔どんな薬剤があるの?
✔BNLS・カベリンの違いは?
✔本当に効くの?
✔どのくらい持つの?
✔脂肪吸引とどっちがいい?
✔副作用とか、クリニック選びのポイントは?
このあたりをガッツリ掘り下げていくから、
最後まで読んでね!
脂肪溶解注射の基本!仕組みと目的は?
脂肪溶解注射は
「脂肪を溶かして排出する注射」 のこと。
痩せたい部位に注射すると、
脂肪細胞が破壊されて体外に排出されるの。
「ダイエットしても顔の脂肪だけ落ちない!」
「二の腕やお腹のぷよぷよが気になる!」
こんなお悩みにぴったり。
部分痩せができるから、小顔を目指したい人や
ボディラインを整えたい人に人気!
脂肪溶解注射の作用メカニズム
脂肪溶解注射には、
デオキシコール酸という成分が含まれていて、
これが脂肪細胞の膜を破壊して中の脂肪を流れ出させるの。
壊れた脂肪細胞はリンパや血液を通じて体外へ排出されるわ。
脂肪溶解注射の種類!
BNLSとカベリンの違いは?
脂肪溶解注射にはいくつか種類があるけど、
代表的なのはこの2つ!
① BNLS(BNLS Ultimate)
・ むくみを取る成分も入っている
→ 顔やフェイスライン向き
・ 腫れにくく、ダウンタイムが少ない
・ 3日~1週間で効果が見え始める
② カベリン
・ デオキシコール酸の濃度が高い
→ ボディの脂肪に強力
・ 少し腫れることがあるけど、効果は高い
・ 1~2週間で変化が出てくる
「顔をシュッとさせたいならBNLS」
「お腹や太ももをしっかり落としたいなら
カベリン」って感じね!
脂肪溶解注射と脂肪吸引のメリットとデメリット
〇脂肪溶解注射
【メリット】
・ダウンタイムが少ない
・メスを使わず傷跡が残らない
・少しずつ自然に痩せられる
・リスクが低い(感染・血栓のリスクが少ない)
【デメリット】
・回数が必要
・広範囲の施術には向かない
・効果が出るまでに時間がかかる
・回数を重ねると費用が高くなる
〇脂肪吸引
【メリット】
・一度で大きな脂肪除去が可能
・リバウンドしにくい(脂肪細胞が減少する)
・広範囲の施術ができる
・効果がすぐに実感できる
【デメリット】
・ダウンタイムが長い(腫れ・痛み・内出血)
・手術リスクがある(感染・麻酔リスク)
・皮膚のたるみが生じる可能性あり
・費用が高い(数十万円~)
「ちょっとスッキリさせたい」なら
脂肪溶解注射、
「ガッツリ脂肪を減らしたい」なら
脂肪吸引、脂肪冷却が向いてるわね。
効果が実感できる時期と持続期間
効果を感じるまでの期間は3日〜2週間で
「なんかちょっとスッキリした?」
って感じる人が多いわ!
完全な効果は1ヶ月後くらいね。
脂肪細胞が破壊されるから、
基本的にはリバウンドしにくい!
でも、暴飲暴食すると残った
脂肪細胞が膨らんでしまうこともあるから、
食生活のケアが大事!
クリニック選びのポイント
脂肪溶解注射を受けるなら、
クリニック選びが超重要!
「安いからここでいいや〜」
って選ぶと失敗するかも…
・医師の資格や経験がしっかりしてる
(美容医療専門のドクターがいるか?)
・ 症例写真を公開している
(ビフォーアフターがリアルなものかチェック)
・ 口コミや評判を確認
(GoogleやSNSでリアルな声を探す!)
・カウンセリングが丁寧
(「とにかく回数を増やしましょう」と押し売りする所はNG)
脂肪溶解注射は「打てば痩せる!」ってものじゃ
なくて医師の技術や薬剤の選び方も大事なの。
まとめ
結局のところ、脂肪溶解注射、アリ?ナシ?
部分痩せをしたい人には◎
低侵襲で手軽に受けられるのがポイントね!
でも、劇的な変化を求めるなら脂肪吸引のほうが向いてるかな!
「ちょっと痩せたいな〜」って人や、
脂肪溶解注射が気になるけど迷ってるって人は、
信頼できるクリニック選びから始めてみてね。
気になるクリニックが見つかったら、まず、
カウンセリングを受けてみるのがオススメよ!
カウンセリングを受けてみて信頼できる医師を選ぶことが大事よ!
最後まで読んでくれてありがとう!
それでは、またね〜
渋しめ子でした♪

渋しめドクター
渋しめ!を運営する【渋谷シーズメディカルクリニック】は、肌から頭皮、ボディへと徹底的にこだわる、レーザー治療30年の「肌の専門家」が始めた本格派ダイエットクリニックです!